兵トレーダーの売買戦略(2017年3月)
NYダウが21000ドルを手前に、トランプ氏が力を入れている減税が後ずれするとの観測が高まりNYダウが急落。 これが発端で世界的株安となり、ドル円は年初来安値をあっさりと割り込んできました。 これは押し目なのかそれとも大…
ひろぴーとその仲間、ターボ、くみちょー、johnの4人で贈る、FX(為替)・株・ビットコインFXの紹介ブログサイトです。
サラリーマン・OL・主婦がFXなどの相場で勝つため、そして長年携わるための、術、ツール、相場情報を配信しております。以下の8カテゴリーの構成で製作しております。
そのほか、おすすめFX会社紹介にも充実させ、より充実したサイトを目指して定期的に更新しておりますので、ぜひ御活用くだされば幸いです。特にFXスイングトレーダーには必見内容で、充実させております。
\ 是非FXブログのカテゴリーは第一章からお読みください /
脱サラ成功!サラリーマン兼業トレーダー、ひろぴー。スイングトレードが得意で、兼業でも無理なく稼げる手法を日々研究中。
2014~2015年、Yahooファイナンス×ZAIFXコラボ企画、FXトレードバトルに1年間参戦。全取引をリアルタイムで公開しながらも、年利で98%を実現したリーマントレーダー。
ひろぴー著者・出演情報
国内最大手FXポータルサイト、ザイFX!、同じく最大手のみんなの外為に定期コラム執筆中。ラジオ日経「トレードパーティ♪」にも出演中! (毎週月曜16:10~ ラジオパーソナリティ担当)
某証券会社に6年勤務。独自の株式分析を体得して、個人トレーダーとして2003年専業トレーダーとしてデビュー。
株やオプション、FXを中心に資産を運用中。
メインは個別株と日経オプション取引中心。時々FX。このサイトの仕掛け人であり、ひろぴーとの長年トレード仲間。現在、アフィリエイトASP比較サイトなど、複数のサイトも同時に運営中。
こちらの『FXマウンテンブログ』は特にFXを始めて迷走をされている方々を、少しでも良い方向に仕向けることができるように作り上げたFXブログサイトです。
FX遭難(迷走)者のためのブログ、という意味合いを込めて作りました(笑)
サラリーマンやOLの方々がFXや株で収益をあげるためには、どうしたら良いか、それを支援すべく情報を多数ピックアップして公開していきます。
こちらはFXや株の超初心者から中級者になるまでの支援ブログとなります。
中・上級者向けの記事は「ひろぴーの読むFX」をご覧ください。こちらはFXブログは、ひろぴーの日頃の相場感を毎日記事にしております。
下記、2つ以上の該当者は大変お力添えできることでしょう。
上記にいくつか該当する方がいらしましたら、ぜひこちらのサイトを活用して情報収集をなさってください。
なるべく、わかりやすく、検索しやすいように仕上げております。
毎日訪問したくなるようなFX・株ブログサイトにできるよう、尽力して参りますので、何卒、よろしくお願い申し上げます。
特に右側のカテゴリーはFXスイングトレード中心に特化したFXブログ本になっております。
インターネット型FX書籍を目指した内容になっておりますので、ぜひご覧ください。
ひろぴー&ターボ
NYダウが21000ドルを手前に、トランプ氏が力を入れている減税が後ずれするとの観測が高まりNYダウが急落。 これが発端で世界的株安となり、ドル円は年初来安値をあっさりと割り込んできました。 これは押し目なのかそれとも大…
やはりと言うべきか、1月に執筆した記事から2ヶ月。 欧州圏までもが物価上昇になってきているようです。 欧州圏がやや経済回復基調? 1月10日 物価上昇というのは各国上昇の兆しを見せると、比較的早いペースで進むのが常です。…
徐々に気候も春めいてきましたが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか? お疲れ様です。サラリーマンFXトレーダーJohnです。 Johnは花粉症で非常にツライ日々を送っています。 しかし、時間が経つのは早いものですね。 早い…
今日はひろぴーのお気に入りの書籍を紹介したいと思います。 思いっきりリビングで撮ってますが(笑) 「敗者のゲーム」という書籍です。第6版まで出ておりまして、その時代時代に併せて改定されているようです。 おおよそ4〜5年置…
■2017年3月14日火曜日~16日木曜日リアルトレード配信内容紹介! 今回も志摩さんのメルマガのご紹介をしたいと思います。 時は2017年3月14日火曜日~16日木曜日の内容です。 2017年、「米国の利上げなるか?」…
3月末といえば株主優待権利取りのシーズンですよね。 3月の株主優待の銘柄は740以上と1年で1番株主優待取りが出来る銘柄が多く、信用のクロス取引を利用して株主優待ただ取りをする人も多いと思います。 今年の場合は3月28日…
お疲れ様です。Johnです。 以前、移動平均線の記事を書きました。 その記事が想定以上に好評だったので、今回はトレンド系分析ツールのMACDについてご紹介したいと思います。 ■参考記事:移動平均線の具体的なFXトレード利…
テクニカルの基礎中の基礎、ローソク足の見方と根本的なトレードのイメージを書きたいかと思います。 僕が最初、ローソク足に注目を始めたのがトレードを初めて1年ぐらいが経過したときでした。 視界には入っているのですが、実際にロ…
3月といえば、1年のうち一番株主優待が豊富な月です。 今年は過去最高の740銘柄ほどが予定されています。 その中から、女性におすすめの優待利回りが高く投資先としてもおすすめな銘柄と、くみちょーおすすめの優待銘柄をピックア…
3月は1年間で最も株主優待が充実している月です。3月決算の企業で株主優待がもらえる企業は740以上。これだけ多いと株主優待初心者はどの株主優待をゲットしたらいいのか迷ってしまいますよね。 そこで今回は株主優待初心者の人向…